Human Occupational Professional Education
メールマガジン
 
 

 

看護医療入試対策小論文のテキスト 内容です

社会人入試、大学編入試験、推薦入試完全対応

類を見ない、34題の豊富な解答例つき!
ご存知ですか?看護医療系の小論文対策のテキストは、1999年12月、看護進学会主幹の小林和光が、初めて出版しました。
タイトルは「入試によく出るテーマ別小論文・作文の書き方―基礎からできて合格答案が書ける」というものです。

この本が出版されるまで、看護医療系入試対策の小論文は、ほとんどありませんでした。参考書が出版されるや否や、学参分野での販売実績は上位3番目にランキングされました。多くの方が、どれほど小論文対策の教材を待ち望んでいたか、その証左です。

初版を発刊して早くも8年の歳月が過ぎました。この間、数度、改定
しましたが、通学生・通信教育の受講生以外には、小論文対策を公開しておりません。


あなたの
夢の実現に向けての全ての準備がここにあります

社会人入試合格実績 
都立看護学校・東京女子医大の社会人入試合格者の2〜3割は当会の受講生です。毎年数多くの受験生が合格しております。
次はあなたが志望校に合格してください。
頑張った人達はこちら

テキストの内容
「基本編」と『実践編」の2冊のテキスト
「基本編」は小論文の基本を詳細に解説しましたので、小論文をどのように書けばよいか、具体的な内容がわかります。
「実践編」はテーマごとに小論文を書くためのノウハウが凝縮しております。テーマごとの解答例29題掲載+付録5題。
ご自分の解答と比較できますので、短期間で実力が向上します。
詳細はこちら

 

メリット1 護医療系受験生のみのテキストです!

看護進学会の小論文講座は、看護医療系の受験生だけを対象にした専門講座です。通学生と通信講座の受講生が使用する教材は、一般公開しておりませんので、受講生以外は入手できません。
今回、改訂版を書き下ろしましたので、期間限定、人数限定でご希望の方にお譲りいたします。この機会をお見逃し無く!
メリット2 テキスト執筆者は小論文指導のベテランです。
社会人入試で1,000人以上の受験生を合格させてきた、看護進学会の主幹小林和光が、20年度受験生のために書きおろしました。
これさえ読めば、小論文の合格力がついてきます。
合格体験記 小論文受講者の率直なご意見をご参照ください。
メリット3 豊富な解答例 テキスト掲載29題+付録5題
看護医療系入試対策の小論文として、受験者誰もが欲しくなる解答例が満載です。しかも
掲載の解答例は、大半が実際に出題された入試問題です。
どのように書けば、合格点になるのか。解答例を参考にしてご自分の答案と比較して下さい

お申し込みはこちら

小論文受講者 合格実績 

個人情報保護のため、お名前はイニシャルで表示しております。">

祝  都立板橋看護専門学校合格  O.Kさん
 
私はネットで看護進学会を知りました。社会人入試を受験しようと決心したのが7月、第一志望の都立入試が10月上旬だったので、少々焦りつつ、通信講座添削20回コースに申し込みました。
 私は本当に文章を書くことが嫌いでした。しかし看護進学会の添削を受けたことで、初めは「これは絶対無理」と思っていた気持ちも、最後には「もしかしたら…」に変わっていました。
 それは小論文というものが、何もわかっていなかった粗末な私の文章にも、しっかりと対応していただいたおかげだと思っています。そして都立の小論が看護師として必要な心を問うような問題だったのも、私が合格できた一つの理由だったと思います。
 私は「少子高齢の〜」というような具体的な問題が苦手でした。都立の過去問から大体予想はしていたので、文章を読んだ時は「助かった」と思いました。面接ははっきり言ってうまくいきませんでした。言いたい事の半分も言えませんでした。しかし一生懸命さが伝わったのかもしれません。最後によくネットなどに、社会人入試は狭き門、受かったらラッキーくらいに思いましょうと書いてありますが、そんなことは無いと私は思いました。そんなものにまどわされずに、小論文を書く練習を短時間でもしっかり行えば、道は開けると思います。練習は一人でやっても善し悪しがわからないので、看護進学会などの添削を利用することは良いことだと私は思います。小林先生、ほんとうにありがとうございました。



 都立北多摩看護専門学校  K.Mさん
 私が看護師を志したのは自分の入院でお世話になった看護師さんの仕事を見ていて憧れとやりがいのある仕事だと思い決心しました。
 しかし、明確に受験しようと決めたのは高3の5月でそのうえ文科系コースを選択していたため担任教師と進学指導の先生に大きな冒険だと言われ、一時は諦めかけました。しかし、母が看護系の通信教育を調べてくれそこで看護進学会を知りすぐに受講を決めました。
 都立の推薦入試を受けることになりましたが論文という難問が目の前に立ちはだかり不安になりました。何しろ当時の私は論文と作文の区別もつかないくらいの知識でしかなかったのです。とにかく少しでも多く書き、論文を書く技術を身につけようと夜遅くまで原稿用紙に向かいました。それと同時に推薦入試が不合格になった時のことも考え一般受験教科も勉強していました。10月の試験日までわずか5ヶ月しかありません。必死に論文を書き教科も勉強しました。
 最初の頃書いた論文は先生から酷評を頂き本当に不安になり、くじけそうになったこともありました。でも回数をこなして行くうちに要領が理解できるようになり、合格も夢ではありませんという先生の励ましの言葉を頂けるようになりました。試験本番、緊張しましたがこの日のために努力を続けてきたので自分の力を出し切ろうと頑張りました。
 都立を推薦で合格するのは至難の技と聞いていたので自分の受験番号を見た時は感動しました。短い間でしたけど看護進学会の講座を受けて本当に良かったと思います。もし知らなければたぶん今このように合格体験記を書くこともなかったと思い、先生方には心から感謝しています。ありがとうございました。今は受験も終わり残り少ない高校生活を楽しんでいます。

 (独)国立病院機構 弘前病院附属看護学校合格 B.Kさん

 今月初日に第一志望校であった(独)国立病院機構 弘前病院附属看護学校の試験があり、受験してきました。
本日、その受験結果がホームページ上で公開されまして、無事、私の受験番号がありましたので合格できました。合格者4人という難関を突破でき、まだ自分でも信じられず、驚いております。
 私は北海道に住んでおりますので、看護進学会との距離的な問題や、また受験まで時間もあまり無かったことから通信教育の小論文講座を先生に見てもらいました。あとは添削して戴いた小論文を隅々までチェックし、自分で自己学習を繰り返して、本番に備えてみました。
 小論文を添削して戴いた横田先生が、アドバイスやポイント点を非常に分かりやすく書いてくれておりましたので、なんとか自己学習ができたという次第であります。一方、心理的な面で不安になったときサポートしてくれ、様々な問題点などでもカバーして戴いたのが小林先生であります。夜遅くにメールで質問事項などを送信させて戴いたことも多々もありましたが、必ずその日に返信メールをしてくれました。そのような些細なことでも、私にとっては心の支えとなっていました。
 先生方の親切かつ丁寧なご指導があったからこそ、志望校をストレートで合格できたと本当に思います。看護進学会の両先生、本当にありがとうございました。


 日本医科大学千葉看護専門学校合格 T.Tさん
 私は11月に日本医科大学千葉看護専門学校の社会人入試に合格することができました。
 私は、どうしても看護師になりたいと思い、社会人入試に加え一般試験にも備え勉強をするため看護進学会に入会しました。
 ブランクの長かった私にとって、看護進学会の授業では、基礎から学べたことと、少人数制でどんな質問にもすぐに答えていただけたことが良かったと思います。また、小論文の授業では、文章の書き方をはじめ、社会の問題などに触れることで自分がどう思うかしっかりと考えられる機会が持てたこと。そして、何より自分の一番苦手だった自己分析から逃げずに取り組めたことが、自分自身のためになり、受験のためにもなったのだと思います。
 私は、この受験勉強に取り組むことで自分の無知さを改めて知ると共に、勉強の大切さを知ることができ本当に良かったと思いました。お世話になった看護進学会の先生方、本当にありがとうございました。



 東京女子医大看護専門学校合格  K.N さん
 私は短大を卒業後、約八年間社会人として働いていました。しかし、看護師になりたいという思いが強くなり、会社を辞め、社会人でも受験できる看護学校を探しました。探してみると、社会人入試のほとんどが小論文と面接試験ということでした。
 私は、社会人生活が長く、何年も勉強らしい勉強をしていないということと、小論文の書き方がわからないということもあり、インターネットで小論文の学校を探しました。
 初めは通信制でよいと思っていたのですが、通信制では何回かの添削で終わってしまうし、わからないところをその場で聞くことができないな、と思い、通学制がよいと思うようになりました。インターネットで看護進学会に通学コースがあることを見つけ、早速申込みをしました。社会人通学コースの授業は、最初の一時間は小論文の書き方の授業で、その後の一時間で小論文を書く練習をするという形でした。授業でアドバイスをたくさん教えていただいたあとに小論文を書くので、私も教えていただいたことを頭に入れながら練習することができました。また、わからないところは先生にすぐ聞くことができるのでその場で悩みも解決することができました。
 私は毎週学校に通い、小論文を書く練習を続けていくうちに、まったく書けなかった小論文が少しずつですが書けるようになっていきました。授業担当先生が噛み砕いて繰り返し説明してくださるわかりやすい授業は、小論文初心者の私にとって、小論文を学ぶ楽しさにもつながっていきました。初めの頃は、書くことが苦手で苦痛でしたが、授業の最後の方は自分の意見を言葉にする楽しさを知りました。
 無事に志望校に合格することができたのも、あたたかく見守ってくださっていた小林塾長と最後までわかりやすく一人ひとりに丁寧にご指導してくださった先生のおかげです。看護進学会の社会人コースに通って、心からよかったと思っています。本当にありがとうございました。


 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科合格 M.Nさん
 私はシステムエンジニアとして毎日忙しく仕事をしながら、手話サークルに通っていました。しかし、私には仕事をこなしながら手話を本格的に習得していくことはとても難しく、社会人生活7年という区切りを迎え、夫からの理解も得て、国リハ手話通訳学科を受験することにしました。
 一次試験の一般教養・英語は、自宅で何とか勉強することができましたが、二次試験の小論文に関しては、自分で書いた文章を自分で評価することはできず、どうしたものかと悩んでいました。
 そこで、インターネットで通信添削講座を探し、最初は「看護進学会」とは別の小論文通信添削講座を受講しました。課題の小論文を書いて郵送で送付し、メールで講評をもらうというものでした。この講評内容が解かりにくく、全課題を提出し終えても小論文のコツをつかむことができませんでした。
 今後どう勉強したらよいか悩んでいたときに、「看護進学会」の小論文通信講座をみつけました。受講料が安いうえに添削内容は細かく丁寧で、少しずつ小論文を書くコツをつかむことができるようになったと思います。二次試験までに5回しか課題提出をしていませんでしたが、この5回の中で得たものは大きく今回の合格につながったと思います。
 ご指導頂きまして本当にありがとうございました。
 これからは、手話通訳士になるため勉強に励みたいと思います。



 聖路加看護大学看護学部看編入試験合格 Z.Sさん 
 インターネットで少人数制の授業であることを知り、電話の応対がとても丁寧であったことから看護進学会に通おうと思いました。通学に1時間半以上かかりましたが、もし私が看護進学会に出会っていなければ志望校に合格していなかったと思います。
 生物と小論文のクラスと個人的に英語を受講しました。生物はただ暗記するのではなくイメージすることの大切さを教わりました。少人数制ということもあってその場でわからないことを解決できたのでとてもよかったです。
 小論文は全くのゼロから書き方を教わりました。毎回かえってくる小論文は赤ペンで、しっかり丁寧に添削されており、自分の弱点がわかり大変ためになりました。こんなに丁寧に添削してくださる小論文のクラスは他にはないと思います。
 看護進学会で学んだことは受験勉強だけでなく今後の勉強にも役に立つことだと思っています。
 塾長をはじめ先生方に大変お世話になりました。どうも有難うございました。


 慶応大学学士編入学試験合格 S.Nさん
 私は大学を卒業してから約10年間一般企業で働いて来ましたが、ここ数年看護や医療について興味を持ち始め、専門的に学びたいと考えるようになりました。社会人でも受験できる大学とその試験内容を調べた結果、受験可能な大学はほとんどすべて小論文を課していました。
 小論文の苦手な私は小論文対策が必要となり、ご縁があり看護進学会でお世話になることにしました。
 都内で始まった小論文通学講座に通い、毎週講義を聴き、小論文を書くことで試験対策を進めました。土日しか休みがない私にとって、日曜日開講の授業は貴重で、担当の先生が行う授業の質の高さに看護進学会を選択して、間違いが無かったと感じました。
 授業では、講義の他に先生や受講生の方たちとディスカッションする機会があったのも魅力の一つでした。
 また、小論文以外の部分で受験について、小林塾長の熱意と誠意あるご指導をいただけたことは大変励みになりました。準備期間の短い中で私が無事合格できたのは、お二人のお陰です。
 受講中は大変お世話になり本当にありがとうございました。来年4月から思う存分勉学に励みたいと思います。


合格実績(過去3年間の合格実績です。順不同)

北里大学医療衛生学部 北里大学看護学部 慶応大学看護医療学部 東邦大学医学部看護学科 東海大学健康科学部看護学科 埼玉県立大学保健医療福祉学部 埼玉県立大学短期大学部第1看護学科 埼玉県立大学短期大学部第2看護学科 神奈川県立衛生短大学 東京健康科学大学健康科学部 国際医療福祉大学保健学部 日本赤十字豊田看護大学 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 川崎市立看護短期大学 国立病院東京医療センター附属東が丘助産看護学校 東京都立板橋看護専門学校 東京都立広尾看護専門学校 東京厚生年金看護学校 東京警察病院看護専門学校 東京都済生会看護専門学校 早稲田医療技術専門学校 東京医科大学霞ヶ浦看護専門学校 土浦協同病院附属看護専門学校 さいたま赤十字看護専門学校 千葉県立野田看護学校 千葉県医療技術大学校 川口市立看護専門学校 船橋市立看護専門学校 慈恵柏看護学校 勤医会東葛看護専門学校 筑波学園看護専門学 水戸市医師会看護専門学院 千葉県立鶴舞看護専門学校 他多数

次はあなたの番。いっしょに頑張ろう。

お申し込みはこちら

テキスト内容 (テキスト2冊+付録)
テキスト基本編 45ページ
目 次

第1講座 小論文の基礎知識

   小論文を書くための三つの条件 ………  3  ※サンプル PDFでご覧になれます(16KB)

   文章を書く際に注意すべきこと…………  5

 第2講座 小論文とは何か  

   小論文の定義       ………………  9

   入試小論文の目的    ………………  10

   入試科目としてのメリット・デメリット……… 12

   作文と小論文の違い    ……………… 14

   添削指導のすすめ     ……………… 18

 第3講座 主題の決定  

   書き出すまでの流れ    ……………… 19

   出題者の意図を読む   ………………  20

   書く方針を決める(=問題提起をする)…  22

   問題の内容を検討し、中心文を作る……  24

 第4講座 段落構成

   序論・本論・結論      ………………  30

   段落構成の具体例    ………………   32

 第5講座 小論文の評価   

   答案の推敲          ……………… 39

   答案の評価法        ……………… 40

   小論文を上達させるには      ……… 42

 

テキスト実践編 86ページ

目 次

T部

  1 文章を書いてみよう   ………………  1

  2 小論文と作文の違い   ………………  4

  3 文章構成が決めて    ………………  8

  4 主題を決めるヒント   ………………  11

  5 よい文章・悪い文章   ………………  15

  6 文章要約に挑戦     ………………  22

 U部

  7 テーマ型小論文(1)  ……………… ※サンプル PDFでご覧になれます(23KB)

  9 テーマ型小論文(3)  ………………  48

 10 課題文型小論文(1)  ………………  53

 11 課題文型小論文(2)  ………………  60

 12 課題文 演習 終末医療 ……………… 64

 13 課題文 演習 行儀よくしろ……………  67

 14 抽象的課題(1)    ………………  70

 15 抽象的課題(2)    ………………  74

 16 資料読解        ………………  77

 17 資料分析型       ………………  79

 18 志望動機の書き方    ……………… 82

小論文 豊富な解答例 34題を収録

テキスト実践編に掲載

・私の夢(737字)             P6

・ボランティア活動について(736字)    P7

・ゆとり教育と学力低下(574字)      P10

・高齢社会における医療のあり方(545字)  P14

・豊かさについて(549字)         P15

・ペットと人間(742字)          P19

・地球環境問題(749字)          P20

・高齢少子社会における看護の役割(746字) P38

・心と健康(555字)            P40

・ストレス社会(557字)          P40

・健康と食について(563字)        P41

・喫煙と健康管理(746字)         P42

・福祉について(介護保険法)(758字)   P43

・障害者の自立と共生(765字)       P44

・バリアフリー(774字)          P45

・ボランティア活動(734字)        P46 

・高齢社会に若い世代のできること(770字) P52

・課題文「ほくそ笑む人」(200字+400字)  P57

・課題文「心のケア」(578字)        P62

・課題文「終末医療」(783字)        P66

・課題文「行儀よくしろ」(730字)      P69

・抽象的課題「手」(577字)         P73

・抽象的課題「歩く」(564字)        P76

・資料読解「図表を読む」(782字)      P78

・資料読解「資料分析」(780字)       P80

・志望動機(解答例4題:564字〜743字)  P85

付録 課題文5題(問題+解答例、解説)

・課題文「『死』にどのようにかかわればよいか」(都立社会人入試問題)

・課題文「自立と共生」(都立社会人入試問題

・課題文「医療ミス」 ※サンプル PDFでご覧になれます(14KB)

・課題文「こどもの顔」

・課題文「敬語の使い方」(P69と重複)

お申し込みはこちら

通信添削の講座はこちらをご覧ください

大丈夫、あなたの真剣さがあれば。 応援します。

電話 04-7164-1850   info@kangohope.com  看護進学会
お気軽にお問い合わせください。

 ホームに戻る