Human Occupational Professional Education
お問い合わせ
 
 

社会人入試、驚異的な合格率!その秘密を知りたくはないですか?

看護医療系大学・短大・専門学校の受験生対応。
小論文・作文通信添削講座 
読むだけで合格する力がついてくる


通学講座もあります。詳しくはここをクリック
社会人入試・推薦入試・学士編入受験対策  テキストの内容は、詳しくはここをクリック
豊富な解答例がついています

「ここが違う5大特徴」合格答案が書けるようになる小論文指導。

1.看護・医療の受験指導専門。
2.プロの先生が親身の添削指導。
3.課題ごとに模範解答がついている。
4.豊富な課題で受験校対策に最適。
5.出願書類の指導も行うので安心。

小論文FAQ

合格者の声

コース案内

講座案内

お申込


うわ、真っ赤だね。
そう、丁寧な指導だからこそ。
クリックすると大きくなるよ。

概要

 本講座では、看護進学会独自のカリキュラムと方法論にもとづいて、文章を書くことが苦手な人でも最終的には合格レベルの答案が書けるように、基礎から一歩一歩着実に指導していきます。ただ決められた解答例のパターンを暗記するのではなく、受講生自身が課題を分析・検討し、オリジナリティのある問題意識を持つことに重点を置いた指導を行いますので、本番でどんな課題が与えられてもあせらずに対応できる能力を養うことができます。

特徴

 当会では小論文を【手書きで書くこと】を大事にしています。
 実際の入試は手書きですので、メールやLINEで小論文を書くのは意味を成しません。
 クセ字、誤字、句読点なども採点基準ですので、そこまで踏み込んだ指導を行います。
 評価基準は、全部で20項目あります。実際に全国の看護学校の入試担当者に直接取材したので、評価項目は実際の入試の合否判定と概ね同じです。
 また、課題一覧・課題文から選んだ方には、全ての方に解答例をつけて返却いたします。ご自分の解答と比較できますので、短期間で実力が向上します。
 講評では、添削をした講師が受講生の強みや弱いところをコメントするので、真心のこもったやりとりができます。

テキスト

 テキストには、類を見ない、34題の豊富な解答例付き!
 
「基本編」と「実践編」の2冊のテキスト
「基本編」は小論文の基本を詳細に解説しましたので、小論文をどのように書けばよいか具体的な内容がわかります。
 「実践編」はテーマごとに小論文を書くためのノウハウが凝縮しております。
 テキストには、テーマごとの解答例が29題掲載+付録5題。
 また課題文対策として、テキスト以外にオリジナルの課題文(10題)を収集した別冊テキストが付きます。

LINE公式アカウントでサポート

 公式アカウントだから安心♪通信講座・通学講座共にLINEでサポート!
 LINEでは、テキストの内容・授業内容・書いた原稿に対する質疑応答を行います。
 質問は24時間受け付けておりますので、わからないことがあればその場ですぐに質問できます。わからないことをそのままにしないことが、実力をつける鍵です。
 質問には、リアルタイム、内容によって2日以内に回答いたします。



小論文講座FAQ


*どのようにLINEでサポートするのですか?

通学・通信ともに受講者に専用のLINE公式アカウントをお知らせいたします。友だち登録をしていただければ、すぐに質問できます。24時間質問を受け付けておりますので、リアルタイムでわからないことを質問できるという強みは、ライバルと差をつけるチャンスです。

*どんな人が受講しているのですか?

看護系・医療系の大学・短大・専門学校の受験生です。 社会人入試・推薦入試対策・編入試験、一般入試の二次試験対策や看護学校通信課程2年制受験の方など、医療分野の学校に進学を目指している方々です。

*申し込みはいつでもできますか?
原則としていつでも申し込みを受け付けております。
但し、当会の指導方針は通学コースにも定員を設けているように責任指導を行なうため、無制限に受講生を募集しているわけではありません。
定員:4コースの合計人数 月間30名です。定員に達した場合は、翌月1日からのご入会となりますので、検討して受講しようと思ったならば、早めにお申込み下さい。

*添削指導はどんな人がするのですか?
テキストを執筆した主宰者をはじめ、多数の受験生を合格させてきた看護進学会小論文指導ベテランの専任講師です。外部に委託や、アルバイトなどは行っておりません。

*課題内容はどうなっていますか?
看護医療系入試問題の最近の出題傾向に沿った内容です。「小論文・作文講座コース別一覧」をご覧下さい。各コースから課題を自由に選択できます。

*テキストはどんなものでしょうか?
看護進学会オリジナルテキスト「小論文基本編」・「小論文実践編」を使用します。また課題文対策として、テキスト以外にオリジナルの課題文(10題)を収集した別冊テキストが付きます。

*文章を書くことが大の苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
ご心配は無用です。だれでも最初は、小論文は苦手です。これまでにも、小論文を全く書くことができなかった方も何度も添削指導を受けているうちに、合格レベルの答案が書けるようになりました。合格者の体験談をご参照ください。

*いつ提出しても平気?
期間内であればいつでも結構です。

*受講料はいくら?どうやって払うの?
20回指導のVコース78,000円、15回指導のKコース60,000円、10回指導のAコース46,000円、5回指導のTコース28,000円です(税抜き)。銀行振込、郵便振込、便利な代金引換の方法があります。ご都合のよい方法をお選びください。

*4コースの違いって何?
一覧表にまとめておりますのでご覧下さい。
Vコースは添削指導を20回受講することによって、確実な合格を目指す方のコースです。
Kコースは、添削指導を15回受講することによって、答案作成のコツを掴みます。また、志望校の過去問など自由課題を1回提出できます。
Aコースは、添削指導を10回受講できます。
Tコースは、リーズナブルな費用で添削指導を5回受けることができます。添削指導をお試しに受講してみたい方のコースです。


*受講者の感想が知りたいです。
受講者の声をご覧下さい。

*課題文型の対策もしてくれますか?
受講回数以内なら何回でもできます。Vコースは最大20回、Kコースは最大15回、Aコースは最大10回、Tコースは最大5回の対策ができます。

*自分で探した小論文の問題があるのですが、その答案を添削してくれますか?
ハイ、大丈夫です。Vコースは2回、Kコースは1回、「自由課題」として受講生が選んだ問題、例えば志望校の過去問題や自分の書きたい課題も添削いたします。模範解答例もつきます。

*私の志望校は小論文ではなくて作文が出題されるのですが、作文対策もできますか?
もちろん大丈夫です。各コースとも作文対応します。

*志望校の願書に添える自己推薦書、志望動機などの添削もしてもらえますか?
志望動機、自己推薦書などもきちんと添削しますから安心です。

*模範解答がほしいのですが?
Vコース、Kコース、Aコース、Tコースどのコースにも模範解答例がつきます。ご自分の答案と比較することができますので、どのような答案を書けば合格点になるのか、目安がつきます。

小論文講座を申し込む。

お問い合わせはこちら

小論文講座受講者 合格者の声


T.Sさん 社会医学技術学院合格

・総合評価だけではなく、具体的にどこをどうすればいいのかヒントを与えてもらい、自分で論文について深く考える上で大変参考になりました。
・添削指導を受けたことが合格につながったと思います。添削を受けるうちに、自分自身の文章を見る目も自己満足な文章で終わることがなくなりました。 


U.Tさん 都立松沢看護専門学校推薦合格
・アドバイスがとても役に立った。指導を受けるたびに良い小論文が書けるようになったので良かった。
・添削指導を受けて自分の欠点がわかり、それが改善できたので良い小論文が書けたと思う。それが合格につながった。 


O.Aさん 北九州医学技術専門学校合格

・丁寧で細かい指導だった。一回ごとの提出文にぎっしりの回答・添削はとても嬉しかった。他には医療技術の場に関する新聞等の情報がとても役に立ち、面談もすんなりできて本当に良かった。
・添削指導を受けたことは合格につながった。ありがとうございました。 


M.Sさん 三重大学医学部看護学科合格

・他の通信も受けたのですが、ここの指導は非常に丁寧、親切で分かりやすかった。私の場合10年以上ものブランクで文章を作るのさえままならなかったので、1つ1つの指導が具体的で良かった。
・添削指導を受けたことは合格につながったと思います。

M.Kさん 国立病院九州医療センター附属看護学校合格

・とても詳しく添削してもらいました。
・やはり、添削指導を受けたことは合格につながったと思います。

K.Oさん 高知女子大学看護学科推薦合格

・文のつなげ方や構成のしかたなど、指導していただいて、本当に役にたちました。
・添削指導を受けたことは合格につながったと思います。ありがとうございました。

M.Tさん  山形県立保健医療大学推薦合格

・採点者はどういうところをポイントに評価するのか"ということを知ったうえで文章を書くとよりよいものが書けるということがわかった。

N.Sさん 社会保険神戸看護専門学校合格

・文の作り方とか小論がどんなものかなど、よい勉強になりました。
社会保険は作文だったので、添削指導を受けたことが合格につながったと思います。

S.Zさん 国立広島療養所看護専門学校合格

・自分の書いた文章でいけないところがきちんと分かったところがよかった。
・添削指導を受けたことが合格につながったと思う。改善すべきところが分かったので合格したのだと思う。

T.Fさん 横須賀共済看護学校合格

・自分の直さなくてはいけない部分が分かってとても良かった。細かい所まで直してもらえるところがすごく助かった。
・社会の常識など身についたので、やっていて良かった。

T.Iさん 福岡医師会立看護学校合格

・自分で書いたところを赤で間違いを訂正していてわかりやすかった。
@、Aなどと番号をつけていたところが良かった。

N.Kさん 大阪医療専門学校PT科合格

・非常に丁寧に添削していただいたので、直した文章をそのまま丸暗記をして、試験に挑みました。試験の時には、違う課題の論文がでましたが、面接の時たいへん役にたちました。

S.Oさん 早稲田医療専門学校、千葉医療技術専門学校合格

・細かく指導内容が書かれていたことがよかった。
・添削指導を受けたことが合格につながったと思う。

S.Mさん 都立北多摩看護専門学校合格

・書き方のコツ、文章の展開の仕方等、分かりやすかった。
・添削指導を受けたことは合格につながったと思う。

Y.Mさん 埼玉医科大学短大推薦合格

・指導を受ける前よりもうまく書けるようになった。自分の意見をよりはっきりとさせられた。

I.Aさん 広島国際大学推薦合格、愛知医科大学推薦合格

・細かいことを書いてくれたのでわかりやすかった。
・直接というわけじゃないけれど何らかの形で役に立っていると思う。

H.Kさん 国立療養所福岡東病院附属看護学校、西日本看護専門学校、北九州市立看護専門学校合格

・厳しかったけれど丁寧に添削していただき大変役にたちました。
・小論文が直接出題されたところは1校しかありませんでしたが、文章を書くうえで役にたちました。

R.Kさん 国立東静病院附属東静看護専門学校合格

・教材が分かりやすく、必要なことを吸収することができました。指導は毎回きちんと読んで頂けていることが実感できるほど添削してあり、必ず添削後にもっと深くその内容に関して考える気持ちが生まれ、良かったです。
・もし添削指導を受けていなければ客観的な見方ができず、また文章の構成も理解不充分のままだったと思います。確実に合格につながったと思います。担当の横田先生をはじめ、看護進学会の皆様に感謝しています。

S.Sさん 社会医学技術学院合格

・ほんとうに丁寧に指導して頂いたと思います。細かい一つ一つの言葉の使い方から全体の文章の構成までわかりやすく説明して下さいました。
・添削指導をうけたことが合格につながったと思います。学生時代小論文を書いた経験がなかったため一から勉強させていただきました。

Y.Kさん 静岡医療科学専門学校推薦合格

・細部にまで気を配って添削していただき、自分の欠点を理解できました。小論文が苦手な私にとって、大変たすかりました。
・添削指導は合格につながったと思います。

T.Nさん 静岡県立大学短期大学推薦合格

・たいへん細かく、それも丁寧に指導してくれたこと。それをもとににして2回目を書いたら先生(学校の)にほめられた。小論文の本も大変やくにたった。
・添削指導は合格につながったと思います。自信にもなりました。

K.Tさん 大阪市立看護短期大学部推薦合格

・私は入会したのが推薦直前だったので、もう少し早く知ればよかったなぁと思いました。でも先生のアドバイスは、とても細かく参考になりました。
・添削指導をうけたことで上達したかどうか自分ではわからないけれど、書かなくてはいけないという気持ちから、書こうという気持ちにしてくれたのは看護進学会の指導のおかげです。

H.Tさん 母子保健研修センター助産婦学校合格

・小論の書き方(基礎)からわからなかったので、それがわかっただけでも良かった。毎回細かく添削してくれたので、その熱意が伝わり頑張ろうという気持ちになり励みになった。
・小論の書き方がわからなかったので(わかったけれど実行できているかはわかりません)、添削指導を受けたことが合格につながったと思う。

M.Yさん 府立千里看護学校推薦、豊中看護専門学校推薦、住友看護専門学校推薦合格 
       
・採点が厳しくてよかった。

H.Oさん 土浦医師会附属准看護学院合格

・添削された作文を見て、自分の弱点が良くわかり、次の作文を書く参考になった。
・自分が最初に書いた文章と添削を何回かしていただいた後の文章は格段に良さが違うと思うので、添削などで自分の文章を客観的に見てもらうことは合格のためには大切なことだと思いました。

※お名前はイニシャルにしております。

小論文講座を申し込む。

合格された方々の声特集

 


コースご案内

Vコース Kコース Aコース
講座の特色 社会人入試・編入試験・推薦入試などの小論文対策を基本からしっかり本格的に行い、確実な合格を目指す方のコースです。多数の受験生を合格させてきたプロの先生が指導します。20回添削指導を受けることによって着実な合格力がつきます。 社会人入試・編入試験・推薦入試などの小論文対策を本格的に行いたい方のコースです。自由課題原稿の提出が1回できます。15回の削指導を受けることによって、答案演習のコツを掴みます。多数の受験生を合格に導いたプロの先生が指導します。 社会人入試・編入試験・推薦入試などの小論文対策を本格的に行いたい方のコースです。多数の受験生を合格させてきたプロの先生が指導します。10回の添削指導を受けることによってステップアップが目差せます。
テキスト 小論文の書き方基礎・応用編 小論文の書き方基礎・応用編 小論文の書き方基礎・応用編
有効期限 最大期間12ヶ月以内 最大期間12ヶ月以内 最大期間10ヶ月以内
指導回数 20回 15回 10回
提出答案の字数制限 400字〜1600字以内(1600字超過はご相談下さい) 400字〜1600字以内(1600字超過はご相談下さい) 400字〜1600字以内(1600字超過はご相談下さい)
作文型問題への対応 できます。 できます。 できます。
課題文型問題への対応 添削有効回数内(最大20回 添削有効回数内(最大15回) 添削有効回数内(最大10回)
自由課題の提出回数 2回できます 1回できます ありません
模範解答例 課題に沿った合格レベルの模範解答例がつきます。 課題に沿った合格レベルの模範答案例がつきます。 課題に沿った合格レベルの模範答案例がつきます。
答案到着から返送までの日数 原則10日以内速達返却 原則10日以内速達返却 原則10日以内速達返却
指導に関する質疑応答 答案の通信欄およびLINE・電子メール・FAXを利用できます。 答案の通信欄およびLINE・電子メール・FAXを利用できます。 答案の通信欄およびLINE・電子メール・FAXを利用できます。
受講料(税抜き) 78,000円 60,000円 46,000円

※上級コースへの移行は、答案の提出残数に応じた割引があります。


コースご案内

Tコース
講座の特色 9講座の中から志望校にあわせた課題を5講座選択できます。社会人入試・推薦入試・編入試験など多数の受験生を合格させてきたプロの先生が指導します。答案作成のポイントを掴み、小論文の書き方をマスターできます。
テキスト 小論文の書き方基礎・応用編
有効期限 最大期間6ヶ月以内
指導回数 5回
提出答案の字数制限 400字〜1200字以内(1200字超過はご相談下さい)
作文型問題への対応 できます。
課題文型問題への対応 添削有効回数内(最大5回)
自由課題の提出回数 ありません
模範解答例 課題に沿った合格レベルの模範解答例がつきます。
答案到着から返送までの日数 原則2週間以内
指導に関する質疑応答 答案の通信欄およびLINE・電子メール・FAXを利用できます。
受講料(税抜き) 28,000円


※平成28年4月現在、2〜3日で答案到着から返送までを行っております。時期によって異なりますが、上記に記載されている日数は最大日数として目安にしてください。

※上級コースへの移行は、答案の提出残数に応じた割引があります。

小論文・作文対策講座の申込みはこちらから

 

小論文・作文通信講座 コース別一覧


講座名は、大タイトルです。課題を設定する場合、下記のサブタイトルを利用、あるいは参考にして書いてください。

第1講座 高齢社会と福祉
・ 高齢社会の中での私の生き方
・ 高齢少子社会における看護の役割
・ 少子化社会の問題点
・ 福祉について

第2講座 医療と生命倫理

・ 医療と社会基盤
・ 医療と社会の関係
・ 院内感染
・ 臓器移植
・ がん告知
・ 安楽死は是か非か
・ 医療ミス
・ 看護における観察の意義
・ 看るということ
・ インフォームド・コンセント
・ 代理母
・ クローン

第3講座 バリアフリーと共生

・ バリアフリー
・ ノーマライゼーション
・ 自立と共生
・ ボランティア

第4講座 現代人の心と健康
・ 心と健康
・ 健康について
・ 生活習慣病
・ ストレス社会
・ テクノストレス
・ 依存症

第5講座 環境と人間

・ 環境問題
・ 地球温暖化
・ 異常気象
・ ヒートアイランド
・ ゴミ問題
・食の問題

第6講座 青少年をとりまく問題

・若者のコミュニケーション
・ 現代の若者気質
・マナーについて
・ フリーター
・ 少年犯罪
・ 引きこもり
・ いじめ

第7講座 人間関係
・人間関係
・人間とペット
・思いやりについて
・人の和
・感銘を受けた本
・働くことの意義


第8講座 抽象的な課題

・ 未来
・ 表現
・ 手
・ 歩く

第9講座 課題文に挑戦
 ・小冊子課題文の内容から選択

第10講座 志望動機

 ・志望動機
 ・自己推薦 など

第11講座 自由課題 V・Kコースのみ
 ・志望校の過去問題、その他本講座にない課題など

◆選択作文講座
第21講座 私の高校生活(または「私の学生生活」)
第22講座 私の友人(または「私の家族」)
第23講座 私の夢
第24講座 私の長所・短所
第25講座 私の未来


小論文講座を申し込む




 ホームに戻る